目で「和」を味わうアプリ“日本金魚図鑑”

本日は「和」の世界が楽しめる「日本金魚図鑑」アプリをご紹介したいと思います。日本で流通している金魚の図鑑アプリです。日本語、英語の2カ国語対応なので、日本が好きな外国の人にもおすすめできそうです。
日本金魚図鑑 -Japanese goldfish- 1.0(無料)
カテゴリ: 教育, 辞書/辞典/その他
販売元: Hiroaki Kikuchi – Hiroaki Kikuchi(サイズ: 47 MB)
全てのバージョンの評価: (11件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
日本金魚図鑑 ここが良かった
どのような使い方なのかは以下の公式動画(http://www.e-kingyo.net/application.html より)がわかりやすいと私見では思います。
このアプリがおもしろかった点は
- 金魚の写真が多く、見て楽しむことができる事
- 外部サービスと連携していて動画や写真を検索できる事
- 操作しやすい事
の3点です。
カタログをクリックすると金魚の名前と解説を読むことができます。
ギャラリーでは金魚の写真をメインに美しさを楽しむことができました。iPadだと対角線の長さが約2倍。画面がiPhoneよりも大きいので見た目を楽しみたい人にはよりよいかもしれません。
↓ iPhone版
クイズのところではカタログに掲載されている金魚がランダムに登場します。
私は5/25の正解でした。残念な結果でした。当てずっぽうではあたらず、しかたがないので目が出ているものは何でも「出目金」を選んでしまったのが敗因でしょうか……。Twitterで結果をツイートできるようなので成績が良かった時はツイートするとよいかもしれません。
その他、Googleの画像検索やYouTubeの検索とも連動しています。アプリでは使用されていない金魚の写真を調べたり、例えば「土佐金」の泳いでいる動画を見ることができるのが面白い点です。
アプリそのものはベーシックな作り。そこがとても気に行った要素でした。もし今後、iPhoneアプリの講座をする事になったら、学生にこのアプリを例として紹介したいです。無料ですし、他のWeb サービスと検索機能の部分を連携させているので、金魚が好きなユーザにとって十分楽しめるアプリのではないかと私見では感じました。
今回紹介したアプリ
日本金魚図鑑 -Japanese goldfish- 1.0(無料)
カテゴリ: 教育, 辞書/辞典/その他
販売元: Hiroaki Kikuchi – Hiroaki Kikuchi(サイズ: 47 MB)
全てのバージョンの評価: (11件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
編集履歴:2013.1.18 1:02 本文を再編集しました。2013.11.19 21:13 題名を「日本金魚図鑑 目で「和」を味わう」から「目で「和」を味わうアプリ“日本金魚図鑑”」に改めました。2014.12.05 21:37 見出し「日本金魚図鑑アプリ」を「日本金魚図鑑 ここが良かった」に改めました。2016.11.19 1:01 本文から「↓ iPad版」を削除。2017.3.30 17:45 「どのような使い方なのかは(以下略)」と動画を見出し「日本金魚図鑑 ここが良かった」の後に異動。
Related Posts
Author Profile
-
元・IT系の講師。キャリアコンサルタント。著書に『18才のためのキャリア・デザイン準備[Kindle版]』(伸文出版)がある。ITmediaのオルタナティブ・ブログでは、教育とICTの記事を連載中。
▼教育ICT研究室
http://blogs.itmedia.co.jp/kataoka/
Latest entries
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。